かないまるに戻る
かないまるのホームストリンギング
(ガット張りのページ)
目次だけ表示されてしまったときは、ここをクリック
(開始 111025 随時更新
最新コンテンツ
ローラーハンマーに川端張り
[new]
56h01 川端張り・
前編
[new]
56h02 川端張り・
後編
[new]
56h03
ゴーセン張り
[new]
7st-10
ゴーセン・プミクロ16 (ロール)
緒言
0-00
まえがき
0-01
愛用のストリングマシン
0-02
どんなラケットを張るのか(テニス)
0-03
どんなラケットを張るのか(スカッシュ)
0-04
テンションの記録
[常時更新]
ノット
(結び、タイオフ、タイスタート)
kn-00
ノットについて
kn-02
ダブルノット
kn-04
パーネルノット
kn-03
いわゆるエイトノット
kn-10
USRSAノット
kn-05
ノットの優劣比較
kn-07
T2000用のノット
kn-06
かないまる式、真のエイトノット
kn-01
フィッシャーマンズノット
(タイオフノットとして)
スターティングノット
kn-11
フィッシャーマンズノット
(最強のスターティングノット)
テニス
現代的テニスラケット編
1)
川端さんの張り方
(ATW変形張り)
kb-01
川端張り
kb-01
パターンの解説
kb-01
張りの実際
2)
ゴーセン張り
(国内で一般的な普通の一本張り)
gb-01
ゴーセン張りとは
gb-02
ゴーセン張りのパターン
gb-03
サイドサポート位置について
gb-04
テニサポ・パターン
gb-05
マシンにラケットをセットする
gb-06
ストリングをセットする
gb-07
メインのスタート
gb-08
ショート側を三本まで張る
gb-09
ロングサイドを開始する
gb-10
メイン最終のクランプ位置
gb-11
クロスへの移行
gb-12
ショートサイドの仮クランプ
gb-13
クロスのロングサイドを張り進める
gb-14
タイオフして出来上がり
3)
J'sボックス張り
(柔らかいラケットに)
jb-01
ウィルソン SIX.ONE 90 プロスタッフ
4)ハイブリッド張り(錦織パターン)
(ダンロップRIM1.5を例にして)
nk-01 錦織張り
前編
nk-02 錦織張り
後編
nk-03
縦・横同じストリング(の二本張り)に変更
5)ローラーグロメット
(ウイルソン・ハイパーハンマー3.1)
hh01
どんなラケットか
hh02
一本張りパターン
hh03
二本張りパターン
(ウイルソン・ハイパーハンマー5.6)
ローラーハンマーに川端張り
[new]
56h01 川端張り・
前編
[new]
56h02 川端張り・
後編
[new]
56h03
ゴーセン張り
ストリング備忘録
テニスラケット
kr-02
プリンス EXO
kr-01
ミズノの厚ラケ EXPZ 250Hz
スカッシュ
1)水滴型マス目タイプの張り方 (テクニファイバーCARBOFLEX 130 B)
tf-01
まず張りパターンを考えます
tf-02
メインとクロスのテンションについて
tf-03
架台への取り付け
tf-04
メインを張る
tf-05
アラウンドザワールド
tf-06
クロスを張って出来上がり
2) 水滴型でタイオフホールが6番の例 (BK製 C2Cオーロラ)
bk-01
C2Cのご紹介
bk-02
タイオフホールが6番の張りパターン
bk-03
パワーニックを張りました
3) 楕円型枡目タイプの張り方の研究 (ダンロップ エアロジェル4D-E)
dl-01
楕円型/まえがき
dl-02
素直に上から下へ張 (普通のパターン)
dl-03
クロスをATWで
下から上に
張る (
推薦
)
dl-04
T2000風ボックスA (参考パターン)
dl-05
T2000風ボックスB (参考パターン)
dl-06
独立ボックス/下降
(超推薦)
dl-07
独立ボックス/上昇 (おまけ)
4) 大穴ラケット・
プリンスO3
の張り方
pO3-01
プリンスO3の張りパテーン、その他
pO3-02
マシンへのセットアップと張り始め
pO3-03
ハープ弾き調整(必須)と張り上がり
ウッド
1)ウッドのパターン/二本張り
w-01
ウッドのパターン、その1
w-02
ウッドのパターン、その2
w-03
ハイパワー・ウッドパターン
2)実際の二本張り(ハイパワーパターン)
ka-01
ウッドを実際に張る(その1)
ka-02
ウッドを実際に張る(その2)
ka-03
ウッドを実際に張る(その3)
ka-04
ウッドを実際に張る(その4)
3)ウッドの一本張り
bp-01
ウッドの一本張りパターン
bp-02
続き(ウッドの別のスターティング方法
)
bp-03
メインの終了とクロス
スチール
T2000
の張り方
1-00
T2000の魅力
1-01
張り方(資料) その1
1-02
張り方(資料) その2
1-03
問題点と一本張りの可能性
1-04
張り方(図)前半
1-05
張り方(図)後半
1-06
張り(その1)
1-07
張り(その2)
1-08
張り(その3)
1-09
張り(その4)
1-10
張り(その5)
1-11
張り(その6)
1-12
張り(その7)
ストリング
st-01
ストリングの資料 (随時更新)
スカッシュストリング
st-02
テクニファイバー305 (squash)
st-03
テクニファイバー225 (squash)
st-04
テクニファイバーX-ONE biphase (squash)
st-05
謎のストリング POWER SPIDER
st-06
ケブファイバー
st-09
アッシャウェイ パワーニック
st-08
アッシャウェイ スーパーニック XLシリーズ
テニスストリング
st-07
ルキシロン・アルパワー・フローロ
[NEW]
7st-10
ゴーセン・プミクロ16 (ロール)
ワザ
k-01
グロメットの交換
k-02
グロメットの交換(続き)
k-04
クロスの目飛ばし防止法
k-05
テンションを揃える調音ワザ
hk-02
ストリングの切り方 (斜めに切るべし)
工具/工作
k-03
水滴型ラケット用アダプタ
hk-01
ストリング用はさみを作る
hk-03
200円でカムアクションプライヤーを自作〜解説編〜
hk-04
200円でカムアクションプライヤーを自作〜自作編1)〜
hk-05
200円でカムアクションプライヤーを自作〜自作編2)〜
k-09
ウッドラケット用、サイドアームプロテクター
コラム
/蘊蓄
co03
川端隆史さんのストリンギングを見学しました
k-07
クランプは三種類なくっちゃ
k-08
グリップテープ止めテープのオススメ品
k-06
蛇行張りについて(スカッシュ)
c-02
張名人NEON-CX21の内部
k-10
フレームとストリングの間に入れる当て革
かないまるに戻る
.