T2000の張り方
初稿 111101
更新 130504
張り方(図)前半
実際のストリンギング(一本張り可) の前半です。
後期の張り方が本命ですので、Wilsonの図を修正して交差がはっきり見えるようにしてみました。かないまるは張るときにこの図を見ながらやっています。
二本張りでも一本張りでも可能です。説明は全て図中にあります。図は前半と後半に分けてありますので、二本張りにしたい場合は前半の図 (このページ) の最後のところでタイオフしてください。これで前のページで示した画像のT3000と同じになります。
なお「タイオフのしかた」については、タイオフ・ノットのコーナーのほうにまとめましたので、合わせてご覧ください。
で、張るまえにもう一度確認。
5個の大クラウンが左側にありますか (右側が4クラウン)。
間違えると張れませんよ。

1-05 張り方(図)後半へ
T2000編の目次を出す
目次を表示する

かないまるに戻る
