T2000:張りの実際



初稿 111101


その4) メインのテンション確認



続いてメイン、クロスと張り、ボックス (アラウンドザワールド) が一個できたらテンション確認と調音を行います。あと二つボックスを作らないとメインが全部張りあがりませんが、そこまで張ると音がしなくなるので、ここで作業します。

すでに述べたように、ストリングを張るとクラウンが動いて先行するストリングのテンションが抜けることがくことがありますので、一本張るごとに確認して来たはずですが、ここまで来てもう一度全部のメインのテンションを確認します。



ただしテンションの修正は、T2000ではストリングのダメージと引き換えですので、あまりずれていない場合は作業しないで放置します (テンション移動する場合はじっくりと圧を加えます)。

なお、ここまで来て不幸にして完全にテンションが抜けているメインが見つかったらあきらめて張りなおしたほうがいいでしょう (かないまるは練習だと思って最後まで張ってから捨てます)。


1-10 張り(その5)
T2000編の目次を出す


目次を表示する

かないまるに戻る