普通の一本張りの張り方
その6

ストリングをセットする

初稿 120620
更新 121124

次はストリングをセットします。



ラケット6本半のストリングを測ります。測った点をA点とします。6本半側がショートサイド、残りがロングサイドです。




ショートサイドをビリヤードの手前の穴に通し、グリップ側で折り返して再びトップのビリヤードの向こうの穴から出します。A点は6本半を測ったときからつまんだままで、画像の位置に来ます。


ストリングを通したら、仮引きと最初のクランプをおこないます。ここだけは低いテンションでおこないます。




まず先程のA点にスターティングクランプを取り付けます。フレームとの間には当て革をいれてください。ストリングはなるべくフレームから直角にまっすぐ出してください。



これが当て革です。グリップテープの切れ端で作ったものですが、ボール紙でも結構です。



そのままショートサイドを引っ張り、マシンで引きます。このときのテンションは25ポンド程度にします。つまり通常テンションよりかなり低いテンションで引きます。




引いた状態で、スターティングクランプをつけたのと同じストリングに、フライングクランプを取り付けます。

メインストリングのスタート


目次を表示する

かないまるに戻る