スカッシュ用ストリング


アッシャウェイ パワーニック



初稿 111225
更新 111228




ブラックナイトのC2Cシリーズに張ってあるサービスストリングです。かないまるはC2Cブラックを二本、C2Cオーロラを二本新品から使いましたから、サービスストリングだけで4回使ったことになります。このサービスストリングがなかなかいいんです。

球がラケットに当たった次の次の瞬間、ボールが勝手にストリングからドライアウトして離れて行くような「カッ」という感じがなかなか得難いのです。なんだこのストリング。

しかし日本に出回っているC2Cの資料には、ストリングは「アッシャウェイ/スーパーニック」と書いてあります。でも「XL」なしのスーパーニックというのは商品としては存在しません。

実はスーパーニックXLシリーズは4種類ありますが、全部使ってみました。どれかが色は違うが感触が同じものがあるのかなと思ったからなのです。結果は全部違いました。サービスストリングはスーパーニックXLシリーズのどれよりも固めでドライな打感なのです。

------
さて、今から約10日前に、友人から「北米のサイトで買い物をするが、なにか買わないか」というお誘いが。そこで、アッシャウェイのストリングから色で判断して、このパワーニックを頼みました。「もしかするとこれかも」。ところが到着前に、どうやらこの推量がビンゴらしいことがわかりました。というのも海外サイトのC2Cのページを調べたら、ちゃんと「パワーニック」と書いてあるんです。たとえばこちらにはこんなふうに書いてあります。

SPECIFICATIONS
String Area: 500 cm2
Frame Weight: 140 g
Dynamic Weight: 140
Rigidity Index: 91
String: PowerNick 18
Grip: Rad Cushion
Recommended Tension: 26 lbs
Racquet comes with Ashaway PowerNick Red 18g strung at mid tension.

C2Cブラック+スーパーニックというページは探した範囲では一つだけで、あとは全て「パワーニック」と表示していました。推奨テンションが26ポンドということもわかりました。冬休みみに入ってしまったので年内に手元に届くかどうかわかりませんが、早く張って使ってみたいです。

------


------



ストリング編の目次を出す


目次を表示する

かないまるに戻る