T2000用のノット
まず二本張りの前半の最終 (「A部」とします) で、ショートサイドをタイオフするノットです。
ショートサイドの最終をクラウンワイヤに通した後、そのとなりのクラウンワイヤにタイオフします。なお、このノットはロープの世界のエイトノットです。
------
T2000は一本張りと二本張りの両方が可能です。二本張りをする場合は、前半のロングサイドのタイオフはA部と同じにします。
後半をスタートアップ (C部) は次のようにします。これもノット方法はロープの世界のエイトノットです。
ここはスターティングノットとなりますが、A部 (タイオフ) との違いは、A部がとなりのクラウンにノットを作るのに対して、C部はスタートクラウン自身にノットを作るということです。
------
最後に二本目 (一本張りでは一本目) のストリングの最終タイオフのノットです。ここもタイオフなのでは実はA部と同じノットですが、上下左右がA、B部と違うので図示しておきます。
まとめると、
ということです。
ノット編の目次を出す