普通の一本張りの張り方
その8
ショート側を三本張る
初稿 120601
更新 121124
次は二本目のメインです。二本目は
- ストリングを通して引き、テンションロスをとる
- 前のストリングのクランプを外す
- 今引いたストリングにクランプをとつりける
という手順となります。
まず引きます。前項の解説にしたがってテンションロスをとります。
先行ストリングのクランプを外します。順番は必ず黄色いクランプベースを先に開放します。
次にストリングを開放します。
これを逆にして、ストリングクランプを先に外してはいけません。ストリングクランプは微妙に斜めになっていることがあり、クランプの開き際にストリングとクランプがこすれてストリングが痛むことがあるからです。この間違いはちゃんと指導を受けていない人によく見られますがご注意ください。
外したクランプを移動して、まずストリングをクランプ、遊びをとりながらベースをクランプです (前々項のB〜Cの手順)。
これで二本目が終わり。
もう一本張って、ショートサイドを合計3本張ったところで、ロングサイドに移ります。
ロングサイドを開始するへ
目次を表示する

かないまるに戻る
