TA-DA5700ES 関連情報ページ


開始 111023



[NEW] 受賞速報(111117)


V.15達成!

TA-DA5700ESが、ステレオサウンド社発行のHiVi誌ベストバイ、AVセンター 20〜30万円で一位を獲得しました (11/17発売、12月号)。
詳細はこちら。




受賞速報(111031)

TA-DA5700ESが、音元出版社主催のビジュアルグランプリで、批評家賞(サウンド)をいただきました。



この批評家賞 (旧称・批評家大賞)というのは、評論家のみなさんが「純粋に評論家の目と耳で判断して、今年一番いいと思ったモデル」を、オーディオとビジュアルでたった一モデルずつ選定するという栄えある賞で、特別金賞、特別銀賞、特別銅賞と並んで選出されるものです。

実はビジュアルグランプリは、批評家賞以外の賞は販売店さんの票があり、評論家のクォリティー判断だけでは選べないシステムになっています。そこで評論家のみなさんが、価格や販売店の意見に左右されずに「今年はこれが純粋なクォリティー面では一番だね」という賞を出したいということで、数年前からできたのが批評家賞です。なのでいただくとかなりうれしい賞です。

一般的にビジュアルグランプリは、映像機器が特別三賞 (HiVi誌のグランプリ三賞に該当) を獲得する傾向がはっきりしていますので、オーディオ機器が食い込むとしたらここしかないともいえます。そして三賞は50万円以上の機器が相場ですが、30万円以下のモデルでも、評論家が粋を感じてくれればいただけるという点でも意味合いが大きいかも。値段が高ければとれるという賞ではないことは、作り手としてモチベーションがあがりますからね。


今年はビジュアル分野で4KプロジェクターのVPL-VW1000ESが特別金賞を獲得。同時に批評家賞(ビジュアル)もとっています。まあ今年の特別金賞は文句なしでこのモデルでしょう。AVアンプの導入中にも評論家の方から「金井さん、あれはすごいですよ。いつ入れるんですか」と何度も言われ、好評なのが歴然と伝わっていました。

なのでTA-DA5700ESがVW1000ESと並んで批評家賞を受賞するのも、これまた本当にうれしいことです。


ジャンル・AVアンプ

なお、TA-DA5700ESは「ビジュアルグランプリAVアンプ」のジャンルでの金賞もいただきました。HiVi誌ベストバイ同様に、同一価格帯での一位を意味します。


さて、TA-DA5700ESの音質は久しぶりにかないまるが仕上げました。TA-DA3200ES以後、3000番台はずっと担当。合わせて5000番台も見てきましたが、AVアンプの最高価格モデルを最高担当者としてチューンしたのはTA-DA9100ES以来です。10万円以下の海外向けモデル (昨年のSTR-DH710の兄弟たちです) も面倒を見ていますから、かないまるは目が回りそうです(^_^;)

受賞につながったのは大幅に低音を増強した、音質そのものがまず評価されました。家庭のオーディオを救うシリーズ第三弾「サウンドオプティマイザー」も評価されたそうです。でも、驚くほど高音質で機能の高いネットワーク関係の進化は特段に高評価だったようです。

ネットワークは192/24/2chWAV/FLAC対応はもちろん、かないまるの希望でマルチチャンネルオーディオの再生も実装しました(48/24/5.1chまで)。また、ベルリンフィルのデジタル・コンサートというストリーミング放送を高音質、大画面で見ることもできます。ユーチューブも見ることができます。このストリーミング映像の再生は、ご覧いただいた全ての評論家に「これはいいねえ」と評価されました。

新時代だなあ。

詳細は11月中旬に出るAVレビュー誌、ファイルウェブで公開されますが、もう書いてもいいそうなので、速報でした!。



受賞速報(111031)

TA-DA5700ESが「ジャンル別 オーディオの銘機賞」で、マルチチャンネルアンプ部門賞に入選しました。



オーディオの銘機賞は、ピュアオーディオのアワードで、金銀銅などの本賞とは縁がありませんが、同じ選定基準でAVアンプが受賞できる部門として、マルチチャンネルアンプ部門賞というのがあります。評論家の故斉藤さんによると、斉藤さんが推進して作ってくださったアワードだったそうです。

今般、音元出版社さんから連絡をいただき「オーディオ銘機賞2012」でこのアワードを獲得したことがわかりました。とてもうれしいです。

斉藤さんには、何年かに一度だろう、というほど画期的に進化した今年のネットワークの音を是非聴いていただきたかったのですが、聴いていただけなくてとても残念です。改めてご冥福をお祈りします。



HiVi誌2011年11月号にTA-DA5700ESの記事がカラー4ページで掲載されました。
・執筆は藤原さん。サイズが大きくなって盛りだくさんの最新モデルを、わかりやすく解説してくださいました。





既存の記事からピックアップ