片々雑事 23
(301) analog誌74号に登場します。 (20211224) analog誌74号にかないまるが登場します。philewebshopでは昨日12/24より通販開始。書店は12月28日に発売です。 表紙です。 今回のanalog誌はフォノイコ特集なんですが、右下をご覧ください。「かないまる」が表紙に登場ですよ☆(^〇^)☆ アナログオーディオ再生を再開して:シェル、プレーヤー本体などいろいろヤフオクで落札したんですが、ソニー製を落札すると結構XL15がついていて、自然に集まってきました。ところがものすごく音がばらついている。針で音が違うことはまあ知られていますがそういうのとは違う感じ。針を決めて効き比べるとどうも本体側がやられてる。 そこではっとしたのが、シェルの出品に書いてあった「カートリッジはオマケですが、導通チェック済みです」。う〜ん、帯磁か。早速消磁波形を作り、PCのヘッドホン出力(ボリウムmaxで1Vrmsくらい)からカートリッジに印加してみました。 ものすごい改善☆(^〇^)☆。 その後波形をじっくり改善したら、どんどん音が良くなる。目茶苦茶よくなる。そうだ、かないまるに書こう!。 と思ったら入院になっちゃいました(^^;)。 以来一年以上お蔵入りしてまましたが、音元出版の野間さんに「消磁が面白いですよ」と紹介したら扱ってくれました。 当日試したカートリッジは5モデルですが、全部音が良くなりました。一同、 「こりゃ消磁しないとカートリッジの本当の音はわからないねえ」。 やり方は、まず簡単なアダプターを作ります。アダプターの回路はanalog誌に載ります。必用な部品はAmazon他で買えます。 次にPCで消磁用のwavファイルを再生し、アダプタを介してプレーヤーのフォノケーブルに送り込めば消磁できます。 wavファイルは誌面にダウンロードページのurlが載ります。試聴当日に使ったファイルを提供します。 免責事項に賛同していただける方は是非お試しください。 (300) 近況です (20211212。1222に加筆) 随分久しぶりに書きます。 「実はある病を持っていることが判明し」と書いたのが2020年の正月。給湯器の記事を書いたのが2020年の4月。 そのあとですよ。いろいろありすぎてかないまるを書けなくなっていました。 ある病気というのは「特発性間質性肺炎」というものです。2018年に診断されました。肺が繊維化して次第に機能が落ちる難病で治療法がないのでガンよりタチが悪い。 かないまるが止まったのは昨2020年6月に細菌性肺炎で入院したからです。特発性間質性肺炎自体は肺組織が壊れているところに細菌性肺炎が発生すると抗生物質が効きにくい。血管が少なくなっていて血流が悪いからだそうで、普通の二倍の日数入院しました。 そのあと8月に脳梗塞にかかりました。さいわい血栓溶解療法を受けることができたので血管は完治しました。原因となった頸動脈の血栓を除去する手術も受けたので入院期間は20日を超えました。手の運動野をやられたので当初は物がもてないほどでしたが、治療が早かったので脳組織そのものはすぐに修復。現在は運動能力的には治っています。ただ「手続き記憶」というのが失われてしまったため、病後はリボン結びができないという信じられない経験をしました。キーボードもブラインドタッチが壊滅。気長にリハビリするしかなく、キーの位置を覚え治しては打っていますが、キーの位置がわからなくて打鍵が止まることがまだまだあります。 これで済むかと思ったら一カ月もしないで2020年10月にまた肺炎で入院。 さらに2021年6月に肺にカビが生えるアスペルギルス症というのが見つかり、入院の準備をしているうちに肺炎も併発しまた入院。 と、まあ散々です。4回も入院すると完全に病人のカラダになるんですね。体重がどんどん落ちて、去年65キロくらいあったのに、最近は57キロとかまで落ちていています。最後の退院からそろそろ半年ですが寒くなって運動のチャンスが減っているのが痛いです。先週から夜食を追加してとにかく太ることにしました。 ------ さて、ちょっと必至に生きてきたので、ここまでの2〜3年を振り返ってみることにしました。 入院で止まってしまったのがかないまるのホームページです。かないまるの個室オーディオは、退職後の居場所を作ろうとしてソニー在職が最後の一年というところで始めました。65歳で再雇用期間が終わるのは2018年11月末。個室オーディオは、その最後の年の正月に始めたわけです。 しかし実際にこのページを作れたのは三カ月ほどでした。4月に「今年ほんとうに再雇用が終わるのか」というほど仕事がぐっと増えたからです。 ウォークマンに搭載してもらったバイナルプロセッサー。かないまるの長年の個人的な研究成果を事業化してもらえることになったのです。当然ですが遊びで研究するのと商品に仕上げるのは異次元です。在職はのこり半年。集中してやりましたよ。なので個室オーディオは止まったのです。再雇用終了と商品リリースはほぼ同じ時期です。 かくして再雇用の期限は来ました。でもここでかないまるが退職すると、バイナルプロセッサーの中身やテスト法を事業部に引き継げません。ほかに手伝っている仕事も絶賛継続中。 もちろん再雇用は2018年11月末で終了しソニーを退職しましたが、そういう具合なのでケリのついていない仕事がある。「かないさんの雇用延長の嘆願署名」なんかはじまりそうな雰囲気になり、人事の計らいで12月1日から個人事業主となりソニーと契約してもらいました。「あと一年やるからケリをつけろ」ということ。 でケリがつくか。まあ、ついたのかな。 かないまるの最後のメインの仕事はBDプレーヤーの音質設計の指導でした。再雇用の契約書にもはっきり後進の指導と書いてあったやつです。再雇用後半の3年と追加1年の合計4年間やりました。 今も売っているUBP-X800M2は、かないまるの知る限りの知識を若い設計者たちが実現してくれたものです。設計をしたわけではないですよ。隅から隅まで指導したのです。作ったのは若い人たち。なので多くの後進に音質設計指導ができたのがほんとうによかったと思います。 ひとつ前のUBP-X800を作るときは、光学ドライブも新規に作りました。CDP-R1で使ったドライブを設計した古参のメカ屋さんとかないまるの二人で、設計担当者を徹底的に指導。本人のセンスも抜群。結果としてかないまるの思いを超えるドライブになったかな。他社が使っているメカのことは知りませんが、このドライブは隅から隅までいいですよ。UBP-X800M2の発売は個人事業主での契約が終わる二カ月前でした。 2019年の11月末をもってソニーとの契約が終わりましたが、それを機にアナログオーディオに回帰してみたくなり、すでに書いたようにカミさんと相談してリスニングの場所をもう一度リビングにもどしました。 リビングでのアナログオーディオは本家・かないルーム(アナログオーディオ) のほうで展開しています。 こちらは2020年2月スタートで、書き始めたところで入院。そろそろですね。再開は。 仕事はやめたわけではなくて、ソニーではないところをお手伝いしています。もう一年くらいやっている大物は音質そのものを請け負ったので徹頭徹尾かないまるが音を決めています。12月中旬から3カ月ほど忙しくなります。 そうしたなか、ながいこと書きたかった園芸のページも作ってしまいました。「脳の病気をやったら回復後は余生」とは偉大な某ラボのもと責任者の言葉ですが、その言葉を身に沁みてゆっくり濃厚に楽しみたいと思います。 (299) 給湯器をエコキュートからガスに交換しました (20200426) 住宅機材は10年くらいが寿命ですが、築20年をすぎて3回目の交換時期になりました。まず外壁と屋根の再塗装工事が始まったらエコキュートの配管にクラックが入ってしまいました。足場工事で配管を叩いた可能性が大きいですが、証拠もないし。 修理すると結構高いので、この際交換することにしました。 まず水漏れを止める応急修理を自分でやって時間を稼ぎ、エコキュートの交換を見積もりましたが、思ったほど値段が下がっていなかったので断念し、ガス給湯器を検討しました。
ということで、モデルを選定。「ノーリツ 壁付エコジョーズ 24号オート GT-C2462SAWX BL」に決定しました。「マイクロバブル循環アダプタMB2-1SF」を追加。対応リモコンが「RC-J161E」に変更です。 さあ、業者者探しです。片っ端からネット見積りを依頼して比較。
最終的に工事を依頼したのは、リリーホームさんというところです。web見積が標準的な4業者より10%以上安かったので現地見積りを依頼。実際に施工する方 (代表の高橋さん) が見積りに見えて信頼感もあり、工事を発注しました。
リリーホームさんは千葉県佐倉市の地域密着の業者で、給湯器の交換は千葉県の東京23区、茨城県(守谷・取手・龍ケ崎・及び周辺)だけですが、対応地域で工事を検討している方にはオススメできます。 ただいま工事中。巨大なタンクがエコキュート。万年塀は去年はずしてあるので搬出は難しくないです。 工事完了。まあどこにでもあるガス給湯器ですが、エコキュートが撤去されるとものすごくスッキリしますね。
マイクロバブル動作中です。とても気持ちいいです。 (297) ガス台のSIセンサーを無効にする方法。 (20200125) 13年つかったガス台が壊れてしまったので買い換えました。リンナイ製。ところが、餅が焼けません。串焼きができません。焼き網をのせると火が小さく鳴ってしまいます。 「それはSIセンサーが原因ですよ」と教えていただきました。てんぷら油火災対策で2010年から、メーカーを問わずすべてのバーナーにつける規則になったとか。知りませんでした。困っている人が多いですね。センサーをはずしてしまう改造が沢山上がっていますが、センサーを針金で引っかけて止めておく対処法を書いている人がいました。 やってみたらバーナーキャップが持ち上がってしまいます。この対処をされないようにリンナイさんが対策したのか、コストダウンでバーナーキャップが軽くなったのかは不明。
そこで、針金をガス台のなかにある板金に引っかけるようにしてみました。 こんな感じ。16番線(直径1.6ミリ)の針金を曲げたもの。 装着は金具でセンサーを押し込んで、下の方にある金属板にフックを引っかけます。外すときは針金をもってフックを外せば簡単に外れます。 串焼中です。古い焼き網が使えるようになりました。ちなみに実施するなら自己責任でお願いしますね。なにかあってもかないまるは責任は持ちません。 (297) トラッキングアングルテンプレートを作りました (20200123) リビングのアナログオーディオをボチボチはじめました。もう少ししたらページを作る予定です。基本的な構成ができたら書き始めますが、トラックキングアングルテンプレートを作りましたので、忘れないうちに貼っておきます。 ここをクリックすると 印刷用の画像が開くと思います。そのままA4で印刷してみてください。少しずつスケールを変えてあるので、10センチのスケールが合っているのが使えます。 使い方) 赤い四角をカッターでカットして円のところに45アダプタを両面テープで貼り付けてください。中央の青線のクロス位置に針先を乗せて、カートリッジが横線と並行になればトラッキングアングルが内周で0度になります。 青線は58ミリにしてありますが、これで線速度がもっとも小さい最内周でバッチリ0度になります。SMEのテンプレートは66ミリですので、SME3009などと同じにしたい方は適当に修正して使ってください。 (296) かないまるの再開について (20200120) (295)に書きましたが、ソニーをやめてみたら、いかにソニーでの体力負荷が大きかったか痛感しました。昨年中は半病人状態でしたが、最近やっと体調が戻ってきました。 実はある病を持っていることが判明し、それはそれで悩ましいんですが、とにかく動けるようにはなってきました。いずれまた仕事に捕まるでしょうけど、今は趣味としてのオーディオを再開するチャンスですね。 そこでカミさんと交渉して、年末年始にリビングを大幅に配置換えしてオーディオを再開しました。もちろんいろいろ書きたくてただいま準備中ですので、開始したらぜひ読んでくださいね。 (295) あけましておめでとうございます (20200101) あけましておめでとうございます。 かないまるは2019年11月末をもってソニーから離れました。すでに13年に定年退職。その後再雇用されましたが、再び18年に5年の雇用期間がおわりまた退職。 しかしいろいろ仕事のキリがつかなくて、うれしいことに後輩にも請われ、個人事業主としてソニーと契約していただき、もう一年勤めました。これは雇用ではなくて「注文書」による契約ですが、11月末でこの契約が満了して、ソニー卒業となりました。 設計者人生は40年8ヶ月でした。66歳到達は設計者としては最高齢だそうです。最長不撓距離記録保持者ですね(^o^)。 とてもよかったのは、個人事業主になれたこと。普通にやろうとしたらたいへんですが、会社も一年の契約のため知恵を貸してくれました。いろいろ勉強して経理も自分でやっています。 これでソニーは卒業しましたが、他の企業さんからは継続的に音質改善のお仕事を発注していただいています。とりあえず今も週一日の仕事をつづけています。 また一般の方の部屋の音チューンも、請われて仕事として開始させていただいています。かないまるのお手伝いを必用とする方は是非ご相談ください。 さて、負荷が減ってみると体調が崩れていることを痛感しました。寝ていていい日はかなり長時間寝ています。というか起きられない?。それも約一カ月経過して大分回復して来ました。 2020年がはじまるにあたり、残った体力を温存し、カラダを壊さないペースを守りながら、生きがいをもてる人生を楽しみたいと思います。 かないまるwebは、つづけます。というか再開します。 ことしもよろしくお願いします。 (294) 設計人生が40年に達しました。 (190331-190401) 今日2019年4月1日は特別の日です。設計人生満40年の記念日なんです。 かないまるは2018年11月4日で65歳になりました。ソニーの再雇用規定は65歳までなので、28年11月末に退職しました。これで39年8ヶ月。 じゃあ仕事をやめたたかというと、やめてません(^o^)。毎日ソニーに出現します。個人事業主になって同じ仕事を続ける契約をしてもらったのです。社員から常駐さんに変わりましたが仕事は同じ。職場の卒業式である「ぱちぱち」もやりませんでした。 そんなにソニーに居たいかって。居たいですね(^o^)。こんなすごい才能集団となんて、可能な限り一緒に仕事したいです!。才能のある若い衆に音質仕事の指導をしたいし、自分自身のプロジェクトもある。なにより「いなくなると困る」とも言っていただきました。なので人事と相談して個人事業主で続ける道を作っていただきました。 トシを考えて稼働日を週5日から週3日に減らしました。でも仕事量は急には減らないですね!。むしろ増えてるかも。うれしい悲鳴というわけです。 そうしたなか、ついに今日、設計人生が満40年に到達します。 個人事業主というと若者が起業のためにはじめることも多いようですが、かないまるにとっても起業は起業です。ソニー以外の仕事をすることもできますしね。 個人事業主は「屋号」を付けることができます。「〜商店」みたいな感じ。かないまるの屋号は「かないまる」です。「かないまる」は商標登録してありますが、いよいよ商用運用となります。 もし音質で御用のせつはお申しつけください。やりますよ(^o^)。 フレームを再表示する(PC用) |